説明
※スクールパック、サイトライセンスもあります。詳しくは下記をご参照ください。このサイトでは単品しかご注文いただけません。スクールパック、サイトライセンスをご希望の場合は、お問合せください。
特徴
大きく分けて【玉手箱】 【れきし絵巻】 【うちでのこづち】の3つのコーナーで構成されています。
歴史上のおもしろ話・エピソードを豊富に紹介 !
「スクールナビ 日本の歴史」の中の【玉手箱】のコーナーは、教科書ではあまり詳しく紹介されていないような歴史のおもしろ話・エピソードもぎっしりつまっています。歴史の出来事に興味と強い印象を与えて、子どもたちに飽きさせず、知的好奇心を駆り立てます。授業の導入に適しています。
重要事項を絵巻形式でわかりやすく !
単元ごとにまとめられた【れきし絵巻】のコーナーでは、教科書に出てくる重要事項などを、流れを追いながら、次々と開く解説ウインドウで自分で調べられます。
時代を絵で学び、理解する
【うちでのこづち】のコーナーでは、1枚の絵のいろんな箇所をクリックすると、隠れていた情報が飛び出し、その絵の中に隠された歴史上の情報を知ることができます。全部で15個あり、クリックできた箇所の番号が表示されます。絵にはその時代の建物や人々の衣装、人間関係、位置関係などが描かれています。その時代の暮らしや出来事を絵などの資料から読み取る力がつきます。
ゲーム感覚で進められる楽しい学習法 !
単元ごとに学習したことを生かして、クイズやゲームに挑戦できます。ここでの結果は、得点やポイントとなって成績表に現れます。タッチパネル、ルーレット、宝探し、クイズなどの形式で、楽しみながら覚えたり、覚えたことの確認をしたり、飽きさせない工夫をしています。
目で理解させる1000点を超える画像
活字に頼らず、イメージで理解させることを中心とした教材で、全パッケージで1000点を超えるイラストが使われています。わかりやすく4コマまんがなどでも表現しています。
耳で理解させる全編ナレーションつき !
画面を開くたびに、ナレーションの音声が流れます。繰り返し聞くことで、聴覚からの情報で、さらに深く記憶されます。
ドラマ仕立ての場面では、ナレーションとBGMで臨場感を高め、状況を深く理解しながら学習できます。
また、低学年からでも学習できるように、重要語句には必ずふりがなをつけ、音声による解説をつけています。
パッケージ
全4パッケージ
◆古代、飛鳥・奈良 ◆平安、鎌倉 ◆安土・桃山、江戸 ◆明治、現代
各パッケージの詳細
古代 | 飛鳥・奈良 | |
---|---|---|
れきし絵巻 | 1.日本人の祖先 2.縄文時代の人々 3.むらからくにへ 4.女王 卑弥呼 5.古墳と大和朝廷 6.渡来した人々 |
1.聖徳太子の政治 2.大化の改新 3.奈良の都 4.奈良の大仏 5.遣唐使と鑑真 6.奈良時代の文化 |
うちでのこづち | 1.日本の遺跡をたずねてみよう 旧石器・縄文・弥生・古墳時代 2.なぞの女王卑弥呼の国 邪馬台国のくらし |
1.聖徳太子と法隆寺 2.奈良の大仏 チェック&チェック |
玉手箱 | 1.縄文人のなぞを追え! ・奇妙な風習 ・なぞの土人形-土偶- 2.チャレンジ・ザ・縄文人 ・火をおこしてみよう! ・貝のブレスレッドをつくろう! ・縄文クッキーをつくろう! ・縄文土器をつくろう! 3.弥生のふしぎな道具<銅鐸> 4.ヤマトタケルノミコト-日本統一物語- 5.はにわランドにようこそ! |
1.ようこそ万葉ワールドへ 2.クイズ 万葉がなにチャレンジ 3.柿本人麻呂の天気予報? 4.ヤマタノオロチ伝説-古事記- 5.正倉院のひみつ |
平安 | 鎌倉 | |
---|---|---|
れきし絵巻 | 1.平安の都 2.栄える藤原氏 3.道長と頼道 4.貴族のくらし 5.日本風の文化 6.地方の動き |
1.武士のおこり 2.平氏の世の中 3.源平の戦い 4.義経を討つ 5.いざ鎌倉 6.元との戦い |
うちでのこづち | 1.貴族のやしき 寝殿造 2.貴族のくらしをのぞいてみたら・・・? |
1.鎌倉の地形 なぞ発見?源頼朝はなぜ鎌倉に幕府をおいたのか!? 2.源平の戦い 3.武士のくらし 武士はどんなくらしをしていたのかな? |
玉手箱 | 1.迷信のつぼ 2.今昔物語集 3.なにどし生まれ? 4.道真のたたり 5.ライバルはあ・な・た |
1.平氏ののろい!? 2.義経のなぞ? 3.このことば知ってる? 4.静の悲劇 5.頼朝恋物語 |
安土・桃山 | 江戸 | |
---|---|---|
れきし絵巻 | 1.戦国の世の中 2.織田信長 3.信長と安土城 4.秀吉の天下統一 5.検地と刀狩 6.豊臣家の滅亡 |
1.徳川家康 2.関ヶ原の戦い 3.大名のきまり 4.人々のくらし 5.日本人の活やく 6.鎖国へ |
うちでのこづち | 1.長篠の戦いに見る戦乱の世 2.織田信長vs豊臣秀吉 |
1.大名行列のお通りだ! 2.江戸時代の農村をのぞいてみよう! |
玉手箱 | 1.戦国の知恵袋武田信玄 2.流行した遊び 3.ヨーロッパ人が伝えた食べ物 4.秀光はなぜうらぎったのか!? 5.戦国の世を生きた女 |
1.忍者 2.石合戦 3.昔の学校はきびしい? 4.島原の乱 5.鐘事件 |
明治 | 現代 | |
---|---|---|
れきし絵巻 | 1.日本の開国 2.江戸幕府の最後 3.明治維新 4.富国強兵 5.文明開化 6.国会の開設 |
1.社会運動の発達 2.戦争への道 3.国民生活と敗戦 4.新しい出発 5.平和をめざして 6.世界の中の日本 |
うちでのこづち | 1.文明開化で人々のくらしはどうかわったかな? 2.ゆれ動く世の中 |
高度成長期以降のできごとを見てみよう! |
玉手箱 | 1.ええじゃないか 2.野菜のひみつ 3.クイズザ・新撰組 4.白虎隊の悲劇 5.竜馬恋物語 |
1.戦時中のくらし 2.地球があぶない 3.宇宙へ向けて 4.地球を救え! 5.未来の生活 |
動作環境
WINDOWS
■対応OS:日本語Windows98、2000Professional、Me、XP、Windows7(32bit版のみ)・Windows8 (32bit版のみ)のいずれかが動作可能な機種
■サウンド音源必須
■640×480ドット/256色表示可能な機種
■メモリ8MB以上(16MB以上推奨)
■要CD-ROMドライブ
1パッケージあたりの価格(税別)
単品 1本 | 7,800円 |
---|---|
スクールパック 5本 | 36,000円 |
スクールパック 11本 | 78,000円 |
スクールパック 12本以上 | 別途見積 (スクールパックと単品の組み合わせ価格) |
提示用サイトライセンス※ | 23,400円 |
※提示用サイトライセンス…主に教室でプロジェクター等による一斉提示の使用。1本で使用できるPC台数は1台で、一斉に閲覧する人数は50名まで。使用許諾書発行。単体商品は、プロジェクター等による提示用教材としての使用は不可。提示用として使用する場合は「提示用サイトライセンス」をお求めください。
レビュー
レビューはまだありません。